親世代カップリング徒然語り

女性キャラごとにまとめてあり、上から好きな順に書いてあります。好きなカップリングが下の方に書いてある場合、注意した方がイイかもです。
まあでもそんなに厳密にランク付けてはいません。好きじゃないのはミデェール×姉妹とエルラケぐらいですし。
あと、思い入れの無いレンスター勢にもちょっと辛辣かも知れません。
エーディン

ジャムカ×エーディン
ストーリー的に一番(?)しっくりくるこのカップリングがエーディンの相手では1番好き。うわ!マイナーじゃない!(でも...ある意味マイナー)
お嬢様と蛮族(...言いようが...)ってのも結構バランス良いと思うのですが。
っていうかくっつけてやらなかったらジャムカ哀れじゃん!...ってのもありますが(身も蓋もない)。
アゼル×エーディン
何か応援したくなっちゃうけど、実行するのは躊躇われるカップリング。レスターの成長率、実はフルパラ狙いやすいし、良い筈なんだけど...ねぇ
4章会話があんま好きじゃないからかな...
でも、アゼル視点に立つと、やっぱすごく応援したくなるなー。何か二人とも可愛い。
クロード×エーディン
エーディンがすごく良い子。悲しい子。あんな話(5章)聞いて、それで1人で生き残るのってどんな感じだろう。エーディン単独の話(6章舞台などで)書くんだったらもちろんコレだなーと。
レックス×エーディン
このCPを推す人は、90%(独断)の割合で、エニックス版の小説の影響だと思われます。
私もそうじゃー!あの小説ナイスじゃー!
えー、ゴホン。アゼルに相手が居ないときに成立するとちょっと気まずいですが(笑)、小説版の展開、良いと思います。レクエデに関してはもう「小説読め」の一言で十分じゃないかと(笑)。レスターの外見の謎も解けます(笑)。
あ!大好きですよレクエデ!マジで!
ミデェール×エーディン
本気じゃなかったんでしょ!
以上。
あんな事(3章)言うヤツにエーディンをあげる気にはなれませんでした。
アイラ

デュー×アイラ
初回プレイ以降会話目当て以外では毎回コレです。
でも完全に戦略結婚なのであんまりイメージ(別名妄想)湧かない...と、言うのも私ショタ(キャラもカップリングも)苦手なんで(笑)
でも、アンソロとかに良い話が載っているので全然嫌じゃないです、もちろん。それどころかあのアイラの死に科白の「デュー、また会いたいな」ってのがもう!他の相手の時は聞き流してたんですが、何故かコレはスゴイツボでした。
ホリン×アイラ
ストーリー的に一番しっくりくるカップリング第2弾。
当初は予備知識あったこともあり、これっきゃ無いっしょ!とか思っていたのですが...5章、クサ!
いや、このゲームでそれ言っちゃあ何もかもおしまいですが(そこまで言うか)。それ以降、苦手意識が働いたのと、技成長ボーナスが勿体ないのとでやっていません。あとホリンには他に相手が...御免なさい。
いやでもやっぱり一番しっくりくるカップリングだと思うんですよ!
レックス×アイラ
いきなり唐突になんだべさカップリング第1弾。レックスの顔と唐突っぷりは何故かレスターに受け継がれ...(雑談)
それはともかく、ええと、...このカップリング、まだ私研究が足らないのでよく解りません。なんか貴族の彼には会ったこと無いタイプだったとか言う話を読んだことがありますが、無理があるような、とは言いませんが、何だか公式にイベントがあるカップルにしては動機付けが弱いような...
あれでもそれ言ったら、他にもっとトンデモな組み合わせが...
ラケシス

ベオウルフ×ラケシス
ストーリー的に一番しっくりくるカップリング第3弾。公式に近いのに結構マイナーという所もジャムエデに近いかも。
これ、イチオシ!ラケの相手としてはこれ以上はないとまで言えます!
世間知らずな彼女には裏も表も知り尽くした彼が必要でしょう。エルトシャン以外で彼女を成長させられるのはベオしかいないのでは。
フィンだろうとノイッシュだろうと、絶対ラケを「お姫様」「主君」として見てしまうところが抜けないと思うのです。彼なら友人の妹として見ることはあっても、王族に対しての敬意とかそんなものは抱かないでしょう。
あと、釈明が求められているトラ7でのエピソードですが(笑)、マイ設定では、むしろラケ→ベオみたいに捉えている自分的には無問題。
ベオは昔コノート王女あたりと恋に落ちたが、無論認められず追放。ブラブラしているときにエルトと出会い、妹の話を聞いていた。
ラケと初めて会った時はエルトに対しての義理とかそんな程度しかなかったけれど、あんなことになって、せめて自分が、とかそんなことを考えているうちに...てな所だと考えています。
ラケサイドだと、初めて会った時は、会ったこと無いタイプで、兄にこんな友人がいることに対して、兄を敬愛する彼女は、自分も身分とかそういったものと関係なく、様々な友人を持つべきだと思い、そのうちにだんだんと惹かれていき...
てな所で。
でもベオは5章の段階で、自分がエルトの代わりでしかないと思われていると捉えていて、彼の息子であるアレスのいるレンスターに行けと言ったのでは。どうです?
デュー×ラケシス
初回プレイは、太陽剣継承できると思ってやったのですが、出来なくて(笑)。攻略本のオススメだったのに!
ラケは、自分より年下(おそらく)なのに苦労しつつも自分の力でしっかり生きてきたデューに、学ぶところも多かったのでは。
ただデューサイドでは「お姫様」として見てしまうような(あんな態度でも)気が。最初、勇気出して話しかけたものの、それ以上はデューの方で引いちゃうかと。ベオと違いお姫様以外で見るべき視点というかそういうの(友人の妹とか)がないから。
それでも、友人になっていたりしたら楽しい。
フィン×ラケシス
トラ7でのエピソードですが、上記の経緯でレンスターに来たラケが、といったあの一連の公式(?)エピソードは結構好きです。良いんじゃないの?ベオは戦死したんだろうなぁ、じゃないとダメだよ(苦笑)。
聖戦時でくっつくのはあまり好きじゃないです。アレスナンナと合わせると救いようがない。合わせなければ別に嫌じゃないですが。
トラ7以前でも、それなりに多かったらしいんですが、...それって一体どういう経緯で、この2人が恋人になったのか...どうなのよ?、見当も付かん。...大沢版でそうだったから!とか、言われても、本編(シグルド編)で全くそんなこと匂わせてないからナァ...
やっぱ7章のナンナの科白が好きでやった人が多いんだろうナァ...
ノイッシュ×ラケシス
上記の通り、絶対ラケを「お姫様」「主君」として見てしまうところが抜けないと思うのですが、どこまでも忠義なのが、らしいなぁ。
でもなんだか救いようがないというか、切ないというか、あんまり幸せになれなさそう。そういうの好きですが(酷)。
エルトシャン×ラケシス
これダメ。ホントダメ。絶対ダメ。
エルトシャンが浮気するわけ無いってばさ。ラケの片思い。大体異母兄妹だから有り得るって考えがさっぱりわからん。うぇ。
ラケのブラコンは、兄以外ちゃんとした男性と交流することが無かったせいだと。最初の科白も世間知らずっぷりとエルトの良さを強調するための科白だと思っています。
シルヴィア

クロード×シルヴィア
これまた予備知識あったので、初回からやったし、半固定カップルです。このカップリングのね、譲れない点は「この2人は兄妹じゃない」と言う公式発表!これ!...よく「兄妹カップル好きだからコレーv」とか言う話を(最近流石に聞かなくなってきましたが)聞くと...
...うッゲェー...
ああ、初っ端からあんま関係ない話ですんまそん。クロシル、ツッコミ様の無いほどベストな組み合わせかと。...ベタすぎて面白くない!...と、言う意見は置いといて(笑)
酷い養父(みたいなモンですよね「親方」)のところから逃げ出してずっと、もしくはそれ以前から、周りを明るくしよう、皆に好かれる良い娘でいよう、と、虚勢張って必死に生きてきたシルヴィア。素の自分を、ありのままさらけ出せる、包容力・父性の人クロードは、ピッタリじゃないですか?
って今気付いたんですけど「聖職者と踊り子」ってえらい萌えません?
レヴィン×シルヴィア
あの...すんません。このカップリング、王道のレヴィン×フュリーより大好きです!...アゼフュリ派だから、とかは関係なく!
だから、殆どの小説や漫画で、シルヴィアがフラレ役になっているので、心が痛みます...
「王子」としての責務を全うしようと決意したレヴィンも、身内ぐらい、恋人ぐらい、「詩人」レヴィンとして、一人の只の男として扱って欲しいと思っていると思うのです。シルヴィアは、レヴィンが王族だと知ってとてもショックを受けたと思います。それが4章のシルヴィアとフュリーのイベントに繋がったのでしょう。
親も解らない、一介の踊り子。「王族」とは一番縁遠い、卑しい(<当時)身分の自分。反対に、名門貴族で(騎士団長なんて名門中の名門、王家との縁も深いでしょう)レヴィンにずっと仕えてきたフュリー。すでに負けたような気持ちになって、思わず突っかかってしまったんでしょうね。
でも、シルヴィアが、「王子」として生きていくと決意したレヴィンが抱いていた「詩人」の夢、只の人間として、目に見える人々と生きていきたいと願ったレヴィンの気持ちを思い出せたのなら、その気持ちを理解できる、同じところに立って共に生きていくことの出来るのは自分だと解るはず。
アレク×シルヴィア
ギョエー、可愛い!...そんな感じ。
お互い、全く気負うところ無く付き合える、そういうカップルはステキですな。シルヴィアが、一番気楽に素直に付き合えるのが彼だと思います。アレク、カルいけれどイイ男ですしv とっても幸せ一杯の、普通のステキな夫婦っていうのが、イイですよねv ...特に聖戦、こじれた夫婦多いので、ホッとします。
...古い話だけど、チャーミーグリーンとか何とかいう洗剤のCMみたいな感じが...古い話なのでうろ覚えですが...。とにかく、幸せカップル。
フュリー

アゼル×フュリー
皆様の度肝を抜くカップリング。妄想し始めるとキリがなくなる。何か微笑ましいと思うんですが、妄想では酷い話考えちゃいました。旦那失踪に関して。
この2人に関しては1から10までマイ設定なのでここで語る前にSSでも書きたいなー、と思っています。みんな引くぞー、確実に。
今一番広まって欲しいカップリング。可愛いですよねぇ。「ヴェルトマーを継ぐセティ」ってのもなんかハマッていると思うのですよ。
レヴィン×フュリー
普通ににじゅうまる。
軟派な王子にやきもきする生真面目な女騎士...って、萌えの王道行ってますよね。いちばん好きだというわけではないですが、好きです。
ただ、トラキアで固定CPで出たりなど、9割方公式の定番カップル、ということで...今更コメントのしようがないんですが(笑)
でもちょっと、シルヴィアとのイベントのフュリーは好きじゃないなぁ。
アレク×フュリー
こっちも王道萌え...の筈なのに、どうして会話が無いのか! ノイッシュと間違えて設定してないか!? (それじゃあレヴィンと被るよ)
フィーに見切りスキル目的...といった具合に、戦略結婚カップルとして認知されているカップリングですが、普通に萌えません? レヴィンは後半は(恥ずかしい告白したりと(笑))真面目になっちゃいますが(元々結構真面目だが)、アレクはずっとあの調子だろうと思うので、正直より萌えます。
ノイッシュ×フュリー
真面目コンビ。...う、特に思うことは無いです、このふたり。
ノイッシュとかアレクとか、アーダンが旦那の時って、後半、フィーとセティが語る父親の話と矛盾...というか納得しづらいことになりますよね。失踪する理由が思いつきにくい。アゼフュリでは、ダークな失踪話を考えてあるんですが。
(ホントにノイッシュは語ること無かったな...(酷))
アーダン×フュリー
今気付いたんですけど、このカップリング、FEお決まりのお店を開くカップル、っていうだけでなく、女の子がPナイトで、(紋章では女の子の方だが)結ばれたあと片方が失踪するってとこまで一緒!
...まあ、それだけですが。ところで、エスト失踪ってパオラが恨みがましく日々を過ごしているのに耐えられなくなったからって本当ですか?
ブリギッド

ホリン×ブリギッド
強くてカッコイイカップリングで、元々戦略結婚ですが、かなりお気に入りです。エピソードなどは特に思い浮かばないのですが、肩を並べて戦っているところを想像してみると、スゴイカッコ良くないですか?
そうそう、トラキアでエーヴェルが剣士として出てきたとき、オードの家系の娘を養女にしていたとき、なんだかスゴイ嬉しかったんですわ。それだけのことでも何だか幸せになれるのが、マイナー嗜好のいいところ...?
あとは、パティにオードの血が入るので、親類CP好きの人にもお勧め出来ます...(苦笑)
ジャムカ×ブリギッド
こっちもカッコ良くて好きです。では何故2番手なのかというと、いつもジャムカの相手はエーディンなので。
あと、EDで、ヴェルダンまで神器持ちの聖戦士の国になっちゃうのが、うーん...ちょっとヤダなぁ... と。
...本人達には何の非もないな。
アレク×ブリギッド
尻に敷かれてそうだと思いません? てか絶対そうだと。でも、いざというときには頼れるアレク...っていう感じだったら萌えですね。実際はブリギッド姐さんの方が強いでしょうが、精神的なところとかで。
ブリギッドの5章会話はアレクとのがいちばん好きです。エーディンが絡まないのもいい。
ミデェール×ブリギッド
あんまり適当なこと言っているといつか刺されるぞ、と。
いや、ミデェールは本気で言っているのでしょうが、それ、尚のこと悪いんじゃ...と。まったく、天然ナンパ野郎め(笑)
ティルテュ

レヴィン×ティルテュ
最初は、「アーサーにフォルセティ持たせたい!」とか考えていただけだったんですけれど、10章のレヴィンとティニーの会話!
フィーやリーンには見せなかった(べつにレヴィフュリやレヴィシル否定じゃ無いですけど。)父親として、夫としての素顔!くぅ!...やっぱり、戦略結婚だろうと、苦労してくっつけたカップリングには愛着ってものがありますからね!
ああ、仲良かったんだろうな、性格も境遇にも似通ったところがあるし、両方とも一見軽そうだけど、内面はとても繊細なので。バーハラでの敗戦までは、本当に仲の良い夫婦だったろうなと思います。誰にも言えなくて内に溜め込んでいたものを、似たもの同士として口に出さずともお互い解ってあげられるとか、そんな感じ。
クロード×ティルテュ
ティルテュにとっては幸せだろうけれど、クロード側の気持ちが想像しづらい。どうなんだろう。可哀想とは思って、優しくしているだろうけれど、恋愛には発展しないだろうと...ティルテュの淡い初恋って感じでしょうか。
レックス×ティルテュ
この2人は、会話を見る限り、グランベルではあまり親交がなかったようですな。
会話イベントは凄く好きなんですけどね。ティルテュにとっては頼れる気さくな近所のお兄さん。レックスにとっては目の離せない妹って感じが....こう、なんか。...うん、カワイイ。
アゼル×ティルテュ
御免なさい。大人気のこのカップリング、内に溜め込むタイプのティルテュが、唯一心を開ける相手、ということなんでしょうけど、なんかしっくりこない。
この二人は、敬愛する(ここがレヴィンやレックスと違う)肉親を敵に回す状況、というわけで、よく悩みを打ち明け合ったりしたかもしれないけど、それ以上進まなそうな感じがこうひしひしと...ティルテュは、登場時一番気になっているのは神父様だし、多少押しの強い人じゃないと進展しなさそうな感じ。
ティルテュはアゼルの好みってわけでもなさそうだし、幼なじみっていうのは、よく夢見がちだけど、恋愛には発展しづらい関係だろうと思うのです。
この2人は、良い「友人」だと思います。
ディアドラ

シグルド×ディアドラ
最初の頃は好きじゃなかったのですが、今では普通です。
でもね、10章で普通にシグルドと出て来るのは、アルヴィスがなんだか可哀想で...(笑) 判官贔屓という奴でしょうか?
ともあれ、スゴイよね。恋愛1ターン成立、そしてボス倒してから仲間にしたときの恥ずかしい 大 告 白 大 会 。(つーかシグルド)
そういえば、ディアドラはむちむちで色気たっぷりなイメージがあったんですが、「少女」なんですよね。...グラフィックに母性を感じますが。
アルヴィス×ディアドラ
何か感付くことは無かったんでしょうか? 第六感でキモイとかなんやら思ってもよかったのでは? わたしは、ほんのり何か気付いていたけれども、無視しちゃったんだと思ってます。えーいケダモノ共めー。(苦笑)
いやーもう、まんまと思惑通りに成立しちゃってまぁ。(やっぱり数ターンでゴールインだったんだろうか...) 成立しなかったら(アルヴィスの片思いだったら)、ちょっと萌えたかも。
(エルラケは嫌いなのにどういう風の吹き回しか...と、思ったんですが、今、エルトシャンはちゃんと奥さん居る(大事なひとが公式に設定されている)のにエルラケなんて妄想するなんて、とんでもない! ってことだと気付きました。)
エスリン

キュアン×エスリン
大人気のおしどり夫婦ですが、しょ、正直とりたてて思い入れが無いのです...5章のあたりをプレイ前から知っていたということもあって。思い入れが無いのはレンスター一党皆そうなんですよね...何で人気あるのかな? と。
勿論、わたしも普通に好きですが (エスリンとっても可愛いですしね)、トラキアの方が魅力を感じるんです。
特に、トラバントに嫁いで上手くやっていたキュアンの姉が、キュアンを担ぐ親グランベル(反トラキア)派のレンスター貴族に暗殺された...ってエピソードが公開されてから、腐れ貴族に利用されてたのね...と思ってしまい、つい...だ、ダメ男め...と(笑)
キュアンは悪くないんですがね! キュアンが留学中の事件だったしね! (確か)
トラバント×エスリン
だからといって、これはどうかと思いました。好きな人には申し訳ないのですが、ちょっと嫌です。片思いでもね。
トラバントは奥さんが好きだったろう、と思ってますから。
▲